[with audio] #47
【音声配信 + 説明記事】HTMLをたのしく学ぼう!【第1回】
キーワード:テキストエディタ(無償),レンタルサーバ(無償),画面解像度と医者,アスペクト比と黒板,暗号化方式とドメイン,バージョン管理とは何か,基本タグ紹介
サイトをつくるって?
誰でも,無償(その分,制約はあります)で制作・公開ができるウェブサイト!
気軽に学んでみませんか?もちろん,このコンテンツも無償で提供させていただいております!
私の知識も有耶無耶なところがあるので,ぜひ皆さんと一緒に学んでいきたいと思っている次第であります!
ファイル:
"HTMLをたのしく学ぼう!【第1回】 - Sys. T. Miyatake (Mar 14, 2024)" Learning Audio
Google Drive ストレージを参照しており,上記のリンクから再生できると思います.適宜お手持ちの Google アカウントにログインしてからお楽しみください(ログインは不要のようですが,たとえばスマートフォンのドライブアプリで開いた場合などにはアカウント選択画面が表示されることがあるという意味です).
説明:
Google LLC https://www.google.com/ のクラウドストレージサービス,Google Drive に保存されているファイルを参照しています.
サイトにお越しの皆さまにご利用いただくことを目的として,誰でも再生可能な状態に設定してあります.
当サイト利用者さまがオンラインサーバ上でファイルを再生してお楽しみいただく以外の,たとえばローカルへの保存などの行為はお控えくださいますよう,お願い申し上げます.
サイトと同一のサーバ上に置かない理由:
ファイルサイズが大きすぎるため.
ノート
今回はざっと話しただけですので,次回以降に説明していこうと思います.
基本タグの例
a タグ: アンカー(リンク, Anchor)要素を指定します.
p タグ: パラグラフ(段落, Paragraph)要素を指定します.
br タグ: ブレイク(改行, BReak)要素を指定します.閉じタグは必要ありません.
img タグ: イメージ(画像, IMaGe)要素を指定します.
基本属性の例
title 属性: タイトル(補足情報,アドバイザリー)を指定します.基本的にはブラウザ側がマウスポインタの照準が当たっているときにポインタ右下付近に値の文字列を表示します.
target 属性: ターゲット(対象)を指定します.値を "_blank" とすれば「新しいウインドウ(タブ)で表示」と指定できます.
src 属性: ソース(参照元, SouRCe)を指定します.img 要素で頻用され,その画像のパス(場所・ルート)を指定します.
alt 属性: オルタナティヴ(代替手段, Alterative)を指定します.それが表示できない場合の代替となる手段である内容を指定します.
無償で扱えるソフトと公開環境
高性能なテキストエディタとしては Microsoft 社提供の Visual Studio Code Editor(トータル開発環境のコードエディタ部分単体アプリケーションの位置づけのようです) が良いかなと思います.
他の無償エディタや,システム標準付属のプレーンテキストエディタでも充分かと思われます(寧ろ余計な機能などに惑わされる不都合性も抑えられるかもしれません).
サーバでの公開(実験中含む)に当っては,私は github というサービスの無償版を利用させていただいております.
多少専門的な知識や経験が必要かと思われますので,まずはローカル環境でのサイトデザインに取り組みながら少しずつ進めることが良いかなと思います.
[ Sys. T. Miyatake, (Mar 14, 2024. Last modified: none;) ]